最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
google ad
全記事表示リンク
相互RSS
4月の世界戦予定
4/3ウズベキスタン・タシケント
WBA・IBF統一スーパーバンタム級タイトルマッチ 統一王者: ムラジャン・アフマダリエフ × IBF暫定王者: 岩佐亮佑 4/3UAE・ドバイ WBOスーパーフェザー級タイトルマッチ 王者: ジャーメル・ヘリング × 4位、元世界2階級制覇: カール・フランプトン 4/10アメリカ・オクラハマ州タルサ WBOライトヘビー級王座決定戦 1位: ジョー・スミスJr × 2位: マキシム・ブラゾフ 4/10アメリカ・コネチカット州アンカスビル IBFスーパーフライ級タイトルマッチ 王者: ジェルウィン・アンカハス × 3位: ジョナサン・ハビエル・ロドリゲス 4/17アメリカ・フロリダ州ハリウッド WBOミドル級級タイトルマッチ 王者: デミトリウス・アンドラーデ × 2位: リアム・ウイリアムズ 4/24アメリカ・フロリダ州キシミー WBOフェザー級タイトルマッチ 王者: エマヌエル・ナバレッテ × 6位: クリストファー・ディアス 4/24大阪・エディオンアリーナ WBCライトフライ級タイトルマッチ 王者: 寺地拳四朗 × 1位: 久田哲也 4/30イギリス・ロンドン IBFフライ級級タイトルマッチ 王者: モルティ・ムザラネ × スーパーフライ級6位: サニー・エドワーズ オッズ確認、ストリーミング視聴はここから
逆アクセスランキング
人気記事
アクセスランキング
|
岩佐の二冠アタックの速報レポになります
![]() WBA・IBF統一スーパーバンタム級タイトルマッチ 統一王者: ムラジャン・アフマダリエフ × IBF暫定王者: 岩佐亮佑 岩佐が髷結っててなんかダサい。 ガウンも何と言うか地味なネズミ色だし 入場の格好が、なんつうか落ち武者? 1 岩佐はジャブを突きながらリングを回り いきなりの左も何度か当てるものの アフマダリエフの突進力が強くて勢いを止められない。 2 序盤ロープに釘付けにされ打ち込まれ、嫌な展開だったが ラウンドの後半入った辺りでボディを糸口に押し戻す。 3 アフマダリエフがしつこくジャブとボディを突いてくる 岩佐の顔面が早くも紅潮し目の周りが腫れだしてる。 4 アフマダリエフがラウンド前半から撃ちまくって 後半失速気味になる展開が続く。 その飛ばしてる時間で散々ジャブ貰ってるのが気にかかるところ。 5 前に出てジャブ、アッパー、ボディをコツコツ当ててくるアフマダリエフ 岩佐はズルズルと後ろに下がってばかりでなかなか手が出ない。 決定的なダメージは貰ってないもののあまりに打たれてばかりで打ち返さない岩佐を見て レフェリーダウンすらとらずにあっさりとストップ 岩佐が首と手を振ってまだやれるとアピールするも・・・ いや、遅いよ その闘争心をもっと早く見せんかい! タパレス戦で岩佐覚醒したか?と思ってたものでしたが 気のせいでしたw 結果:アフマダリエフ5ラウンドTKO勝ちで防衛&IBF王座統一 ハスキンス、ドヘニー戦に続いて 実に岩佐らしい形での完敗でしたね サムライイメージさせておいて試合ではフルボッコ なんかドイツでやった佐藤幸治のシュトルム戦思い出しました(;´Д`) |
日本人の世界戦
大阪・エディオンアリーナ WBCライトフライ級 寺地拳四朗 VS 久田哲也 検索フォーム
RSSリンクの表示
google adsense
アクセスカウンター
検索フォーム
ツイッター
階級別のウェイトと歴代王者
ポンド(lbs)とキロ(kg)の違いに関しては
1ポンド=0.45kg位で考えると分かり易い リンクから歴代世界王者の変遷記録のページに飛べます。 200lbs~ 90.7kg~
~200lbs ~90.7kg
~175lbs ~79.4kg
~168lbs ~76・2kg
~160lbs ~72.5kg
~154lbs ~69.8kg
~147lbs ~66.7kg
~140lbs ~63.5kg
~135lbs ~61.2kg
~130lbs 58.9kg
~126lbs ~57.1kg
~122lbs ~55.3kg
~118lbs ~53.5kg
~115lbs ~52.1kg
~112lbs ~50.8kg
~108lbs ~48.98kg
~105lbs ~47.6kg
![]() シェイプエクササウナスーツLサイズ ![]() 協栄ボクシングジム ボクサー式減量スーツ3点セット 【※このページは「LL」のみの販売です】LL ![]() ![]() ボクシング関係書籍DVD
|